|
Datapoint 2200 は1970年6月、CTC(Computer Terminal Corporation、後の Datapoint)が発表したプログラム可能な端末である(実際の出荷は1971年)。当時の多くの端末は単機能だったが、Datapoint 2200 は各種端末エミュレータを磁気(カセット)テープでロードすることで様々なメインフレームに接続できる安価な端末として設計された。しかしユーザーは、このプログラム可能端末が単純なコンピュータのタスクを自前で実行できることを発見し、実際にスタンドアロンのコンピュータとして利用するようになった。すなわち、CTC は現代的な意味でのパーソナルコンピュータに非常によく似た機器を生み出したのである。また同時に、そのCPU(プロセッサ)は、後に IBM PC や互換機で使われるようになる x86 命令セットアーキテクチャの元になったという事実も重要である。 == 仕様 == ;本体 * 大きさ: おおよそ 60cm(幅)×60cm(奥行き)×30cm(高さ)、IBMの Selectric タイプライターと同程度 * CPU: 8ビット。標準ロジックIC(TTL)で構成されている。Intel 8008 とほぼ100%互換である。 * RAM: 初期バージョンは標準2KB(最大8KB)。後期バージョンは標準4KB(最大16KB) * 初期はシフトレジスター後にMOSメモリーが使われた。 * 内蔵入出力 * フルキーボード装備 * 80文字×12行のグリーンディスプレイ(文字表示のみ) * カセットテープ装置×2台(容量130KB)。オプションで8インチフロッピーディスク装置 *シリアルポート *パラレルポート *ARCnetインタフェース(1977年) ;周辺機器 *モデム *ハードディスクドライブ(初期は2.5MBで、後にもっと大容量のものも製品化されている) *プリンター *パンチカードリーダー *磁気テープ装置(1975年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Datapoint 2200」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|